2009年度 保育所のプール参観 << 最新の日記一覧 >> 万願寺唐辛子と卵のサラダ

2009/08/25 17:53
[ お野菜母の仕事 ]

このたび晴れて・・・

34才の誕生日前日に書留が届きました。
中身は試験の合否結果で「合格」の文字が!

私事ですが、このたび野菜ソムリエに合格いたしました。
ジュニアマイスターなので一番下の階級ですが。
(長谷川理恵 や 山口もえ と同じ)
これからも、もっともっと深く勉強していき、
社会に貢献できるような仕事に取り組んでいこうと思ってます。
自分から自分への誕生日プレゼントになりました。

早速、野菜ソムリエとしての初仕事で執筆したものをご紹介。

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

や さ い の は な し 2009年秋号より


果物は、「食べてほしい時期」が食べ頃。
野菜は、「食べられたくない時期」が食べ頃。

野菜と果物の違いについての定義はたくさんありますが、おもしろい例として「収穫のタイミング」というのがあります。果物の食べ頃が「成熟した頃」であるなら、野菜の食べ頃は「成長途中での〝横取り〟」だと言えるでしょう。
例えば、モヤシやカイワレなどは種から芽が出たところ、キャベツや大根などはトウ立ちする(花が咲く)前、キュウリは実が完熟する前、が私たちにとっての食べ頃ですが、野菜達にとってはまさに〝食べられたくない時期〟。 だから、外敵から身を守るために苦みを放つものも多いのですが、その分、栄養素のパワーは強力! 人間の思春期にあたる『旬の時期』には数倍も強くなると言われています。
また、野菜は果物と違い、必ずしも「採りたて=食べ頃」とは限りません。芋類などはしばらく保存しておく方が糖度が高くなります。野菜それぞれに合った調理法で個性を存分に引き出し、葉や茎の一つひとつまでもを愛おしく感じていただけるような一皿を作っていきたいと思います。


甘(あまい)、苦(にがい)、辛(からい)、酸(すっぱい)、鹹(しょっぱい)、
五つの味覚と、五感+αで楽しむ味わい。

最近、テレビや雑誌なんかでよく見かけるグルメ特集などで、「甘い〜」とか、「やわらかくて美味しい」という表現をよく耳にします。確かに「とろけるような甘み」は非常に美味しいですし、引き出し方にも技術が要ります。ただ、いつしか『糖度が高いほど良い』『柔らかいほど良い』という方程式が、美味しさの定義として君臨するようになってしまい、それが原因で、素材の持つ本当の魅力に気付く機会を自ら少なくさせてしまっていたとしたら……。 そう思うと残念でなりません。
「味わう」とは、まず鮮やかな自然の色彩、次は野菜そのものが持つ独特の香り、口に入れたあとは食感や歯ごたえで奏でるコリコリシャキシャキというリズミカルな音色、そして旨みの奥にひそんでいる様々な風味を発見し余韻にひたる…といった「五感すべてで楽しむ」ことである他、共に食事をする仲間との会話や思い入れなど、「心」が加わることで深みを増す…。もはや表現方法は〝無限〟だと私は思います。

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

 

みなさんからのコメント

ayako 2009/08/25 20:00

慶ちゃん祖母ちゃん 2009/08/26 06:44

shiho 2009/08/26 20:38

ミカリン 2009/08/28 23:36

ffxi power leveling 2013/08/10 11:59

個人を特定する表現や 個人情報の記載はお避けください。



情報を保存しますか?



コメントが反映されるまで時間がかかる場合があります。