[所外保育] はらぺこあおむし弁当 << 最新の日記一覧 >> かなむ DPT三種混合一期<1回目>

2008/05/15 09:50
[ かなむ生後07ヶ月 ]

かなむ生後7ヶ月のまとめ

かなむ生後213〜242日
<かなむ生後7ヶ月>


尺取り虫の動きでオモチャをゲット!

日に日に人見知りが始まってきた!
いつでもどこでも誰にでもニコニコだったのが、
見慣れない顔が登場すると、顔を凝視して確認。
“知らない人”と判断したら、ヘの字に口をゆがめて泣き始め、
できるだけその人の顔を見ないように顔を背けたりする。
でもチラ見。でもやっぱり号泣。
だけどすぐ治まる。で、いつものニコニコ顔。
この時期のアイリに比べたら、ものすごく軽い方。

人見知りは、なくてはならない成長過程なので、
先生とみんなで「すごーい!やったー!」と拍手し喜んだ。

.....................................................................................

■生活のリズム

慣れない保育所生活が始まって1ヶ月。
やっと新しい生活のリズムがついてきた。

・朝寝、昼寝、夕寝、と3度寝るようになった。
 どの時間帯に眠くなるのか大人も把握してるので、
 その時間は布団に連れて行くと、ミルクも母乳も無しで
 背中トントンだけで寝てくれる事が多い。

.....................................................................................

■体の成長

・下の歯2本が顔を見せ始めた!(アイリは上から生えた
 上の歯もすぐだと思う。薄皮1枚って感じ。

・ウンチが固く臭くなってきた!!!

・「あのオモチャが欲しい!」という欲求が増してきて、
 うつ伏せにしておくと、何とかしてGETしに行く。
 お尻上げて→足のつま先で蹴って→前へ移動。みたいな、
 尺取り虫みたいな動き方で動く。
 気づいたら別の部屋まで行ってたり…
 これは“ずり這い”の一種になるのかな?
 方向転換は自由自在。
 浮き輪の中からも何とかして出れるようになった。

・両手でぐっと上半身を持ち上げ、
 お腹が床から離れるようになってきた。

先日の懇談会で『一人座りの練習は全くさせなくてよい』と言われた。
ベビーベッドの中で遊ばせたり(つかまり立ちが早くなる原因)、
歩行器をつかったりも、できるだけさせないようにと言われた。
自力で座ったり立ったりようになるまで手助けしない方が筋力がつくらしい。
むしろ『立つまでの成長は遅い方がよい』と言われた。
この時期にしっかり筋力を芽を根付かせておかないと、
小学校の体育の授業で差がでてきたりするのだそう。
といっても個人差なので、
筋力がある子は早いうちから自力で立つし、
アイリは何でも遅かったけど筋力が人よりあるように見えないし…。

.....................................................................................

■ブーム・仕草・遊び

・カナム=自分の名前ということがわかってきたみたいで、
 名前を呼ばれるとニコっと声の主の方を見る。
 アイリの名前も分かってる様子。

・迎えにいくと、20mも離れてる位置から母の姿を見つけてくれるので、
 先生と「この時期の視力or視野ってどれぐらい?」と
 びっくりすることがある。
 そして両手両足をバッタバタさせ、
 すごい裏声でキャ〜〜と言って喜んでくれる。
 
「ガーーー!」と、ものすごい男の子らしい大声を出して喜ぶ。
 昼寝から起きた機嫌のよい時間帯は、
 ずっと「あ〜あ〜」「う〜う〜」声を出してるらしい。

・抱っこのとき、手を2回たたいてから差し伸べる
 “抱っこしてあげるよのサイン”をすると、
 何となく両手を出してくるようになった。

・さらに何でも口に入れる用になってきた。

・チェーンリングやハンカチや紐状のものを、
 うつ伏せの体制で、左右に引きちぎるように引っ張る遊びが好き。

・今月も四六時中、手のひらをグーパーグーパーしてた。
 このおかげか、かなり握力がついてきたかも。
 さらに指先のツネりも加わって、
 抱っこしたら、顔や、首の柔らかい部分を
 ギューっとツネられるので痛い!!

.....................................................................................

■離乳食

スプーンを見ただけで口を開けれるようになった。
この1ヶ月で、ものすごく食べさせやすくなった。
おかげで口の周りのカブレがなくなり肌がキレイになった。

・離乳食中期
 もぐもぐ期(舌でつぶせる固さ):マッシュ状
  ○主 食/5倍粥(できるだけつぶさなず与える)
  ○スープ/3種の芋&野菜のスープ
  ○野 菜/3品
  ○タンパク質/ささみ、とりレバー、牛レバー、全卵が加わる
  ○麦 茶
  ○果 物/おろす・つぶす

・量とタンパク質の内容は下記の通り。
  1週目/粥(30g)、スープ(30g)、野菜(40g)、タンパク質(10g) 
      ※ささみと納豆を試してみた→OK

  2週目/粥(35g)、スープ(30g)、野菜(45g)、タンパク質(10g)

  3週目/粥(40g)、スープ(30g)、野菜(45g)、タンパク質(15g)

  4週目/粥(45g)、スープ(30g)、野菜(50g)、タンパク質(15g)

・2回食+おやつ。
  今月のおやつは、りんごばっかりだった。
  家でプレーンヨーグルトをあげると真剣に食べていた。
  つぶしバナナも好き。

・マッシュ状からだんだんと舌でつぶせる固さのものにしていく。

・野菜スープを作るとき、あくの強い野菜は別ゆでする。
(ほうれん草・畑菜・ブロッコリー・カリフラワーなど)

・香りの強いもの・繊維質の多い物は好ましくない。
 実際、キャベツのスープをあげた翌日は、
 下痢なみにウンチがゆるゆるだった。

.....................................................................................

またまた先日の懇談会で言われたこと。
最近、子供なのにダイエットさせてる親が増えているそう。
『子供の肥満』を心配してのことだろうが、
朝起きて、普通の食事して、適度な運動をしていれば心配する必要はない。
「もう○時だからごはん食べないと…」とか、
「口寂しいから甘い物たべよう」などと、
時間の都合・ストレスなどで食事する大人と違い、
子供はお腹がすいたから食べる=必要だから摂取するのです。
用は、大人は脳で食べ、子供は胃で食べる。
だから子供の過食は全く心配することはない。
この時期しっかり食べた子は、体が丈夫だし病気もしにくい。

逆に、少食もしんぱいすることはない。
大人が思う以上に、子供の体は理にかなった造りになっている。

肥満を心配する場合は、
食事内容やおやつの食べさせ方など、
子供の食欲以前に大人をシツケする必要もあるかも。


. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

■関連記事
・あいり生後7ヶ月のまとめ

 

みなさんからのコメント

あきーむ 2008/05/15 20:47

吉 2008/05/16 13:50

レイ 2008/05/16 15:20

ミカリンママ 2008/05/26 23:54

レデリックコンスタント腕時計 2013/10/04 23:55

ベビーG 腕時計 2013/10/09 20:06

ソフトキャリーケース 2013/10/09 21:49

Kate Spade長財布送料無料 2013/10/10 18:34

ノースフェイス57リットル 2013/10/12 15:57

Kipling k13299-947 2013/10/14 22:05